
ある女の詩(うた)
作詞:藤田まさと 作曲:井上かつお
美空ひばり
●1972年
第23回「紅白歌合戦」で自身13回目の大トリとして歌唱。

裏町酒場
作詞:さいとう大三 作曲:竜鉄也
美空ひばり
●1982年
竜鉄也が美空ひばりの為に書き下ろした楽曲。昭和57年の誕生日を記念して発売されたシングル。

おまえに惚れた
作詞:たかたかし 作曲:徳久広司
美空ひばり
●1980年
カラオケ初心者でも唄える楽曲として発表し、ヒットとなる。

車屋さん
作詞・作曲:米山正夫
美空ひばり
●1961年
「ひばりのドドンパ」B面曲として発売されたが、好評なため披露する機会も多く、東京ドーム公演でも歌唱された。

酒場
作詞:三浦康照 作曲:叶弦大
冠二郎
●1990年
冠二郎はこの曲で第42回「紅白歌合戦」に初出演。

さだめ川
作詞:石本美由起 作曲:船村徹
ちあきなおみ
●1975年
ちあきなおみ初の演歌シングル。第26回「紅白歌合戦」で歌唱。

人生一路
作詞:石本美由起 作曲:小野透
美空ひばり
●1970年
美空ひばり東京ドーム公演の締めの曲、そして生涯最後の福岡県小倉公演でも締めの曲としてこの曲を歌唱。

銭形平次
作詞:関沢新一 作曲:安藤実親
舟木一夫
●1966年
1966年から全888話放送されたテレビ時代劇「銭形平次」主題歌。
●CM使用実績:サントリー㈱コーヒー飲料「BOSS(レインボーマウンテンブレンド)」/ダイドードリンコ㈱「ブレンドコーヒー」TVCM

宗谷岬
作詞:吉田弘 作曲:船村徹
ダ・カーポ
●1972年
1972年発売のシングル盤レコードの歌手は黒木真理(まこと)で、広く知られるようになったのは、1976年4月にNHKの番組「みんなのうた」でダ・カーポが歌うカバー曲が放送されて以降。ダ・カーポは同年11月に北海道有線で優秀賞を受賞した。

津軽のふるさと
作詞・作曲:米山正夫
美空ひばり
●1953年
「リンゴ追分」と同じく、映画『リンゴ園の少女』の挿入歌。



バイキング
作詞:三浦康照 作曲:和田香苗
冠二郎
●1998年
オリジナルビデオ映画「熱血!二代目商店街」主題歌。またナムコのトラックレースゲーム「トラック狂走曲」にBGMとして収録される。




炎
作詞:三浦康照 作曲:和田香苗
冠二郎
●1992年
「アイ、アイ、アイライク演歌」のフレーズが若者にも共感をよび話題となった「ネオ演歌」。第43回「紅白歌合戦」でも披露。


リンゴ追分
作詞:小沢不二夫 作曲:米山正夫
美空ひばり
●1952年 ●曲のみ管理
美空ひばり15歳の録音。発売当時、戦後最大のヒットとなる。現在でも幅広いジャンルのアーティストにカバーされている。

別れの一本杉
作詞:高野公男 作曲:船村徹
春日八郎
●1955年
当時まだ新人だった高野公男、船村徹の名を世に知らしめた作品。春日八郎は第7回と第20回の「紅白歌合戦」でこの曲を二度歌唱。